2021/1/05
前回11月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:598,388円
・損益:+98,388円(+19.7%)
・前月比:+54,026円(+10.8%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:820,000円
・評価総額:945,820円
・損益:+125,820円(+15.3%)
・前月比:+81,923円(+9.7%)
合計損益 +224,208円(+17%)
今回12月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:615,812円
・損益:+115,812円(+23.2%)
・前月比:+17,424円(+3.5%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:860,000円
・評価総額:1,013,452円
・損益:+153,452円(+17.8%)
・前月比:+27,632円(+2.5%)
合計損益 +269,265円(+19.8%)
やれやれ、ここの更新もあったのだった。
読者の皆さん、あけましておめでとうございます。
「Mr.T」の不射精禁欲も今年で5年目となりました。
ここで書く内容ではないですが、ここまで経つと禁欲する事はもう「空気」です。
動画みて自慰するという概念はなくなると、これだけは伝えておきましょうか。
さてさて家族と離れ、老後資金の為に3月から始めた投資信託はというと上のような感じで堅調といって良いのではないでしょうか。
ただ、コロナが全世界で変異し感染率も非常に高くなっている事から、またロックダウンしている国も出てきています。
それによりまた一時的な大幅下落の局面があるかもしれませんが、一喜一憂せずどっしり構えて見て行きたいと思います。
人が滅亡せず絶えず発展、繁栄していく限り株価は上がるのです。
2020/12/3
前回10月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:544,362円
・損益:+44,362円(+8.9%)
・前月比:-2,303円(-0.4%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:780,000円
・評価総額:823,897円
・損益:+43,897円(+5.6%)
・前月比:-52,88円(-1.0%)
合計損益 +88,259円
今回11月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:598,388円
・損益:+98,388円(+19.7%)
・前月比:+54,026円(+10.8%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:820,000円
・評価総額:945,820円
・損益:+125,820円(+15.3%)
・前月比:+81,923円(+9.7%)
合計損益 +224,208円(+17%)
最近何かと忙しくブログも構ってられませんでした。
ま~、いつもの忙しい師走に入ってしまったので仕方ないことなんですが。。。
投資信託はというとアメリカ大統領選も終わり、次期大統領もほぼ決定した事から価格は回復し、さらに高値更新が続いた状況でした。
価格上昇は非常に嬉しい事ですが急上昇もあれば急降下もあるので、あまり過度な期待はせずのんびり眺めていようといった現在の心境です。
これから定年退職までの20年以上のひふみちゃんとのお付き合い、これも続ければ超長~い記録になると思うので・・・
2020/11/2
前回9月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:546,665円
・損益:+46,665円(+9.3%)
・前月比:-20,428円(-4.1%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:740,000円
・評価総額:789,184円
・損益:+49,185円(+6.6%)
・前月比:-24,731円(-4.9%)
合計損益 +95,850円
今回10月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:544,362円
・損益:+44,362円(+8.9%)
・前月比:-2,303円(-0.4%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:780,000円
・評価総額:823,897円
・損益:+43,897円(+5.6%)
・前月比:-52,88円(-1.0%)
合計損益 +88,259円
9月の落ち込みを10月が始まってからは当初順調に取り戻していた。
特に中旬には「最高値更新出来るかな!」と期待したがあれよあれよと下落し、特に10月最後の週はひどい落ち込み方をした。
原因として世界でのコロナ再拡大とアメリカ大統領選の先行き懸念などが挙げられていたが、明日には大統領が決まるので価格も戻ってほしいところだ。
こんな下落している最中なので先月のように更に買い増ししたいところだが、9月の退院したあと今度は歯の悪化が発見された。
一日一食者なので歯なんてそうそう悪くはならなかったのだが、10年以上も前に治療したところが内部から悪化してしまったのだ。
専門的治療が必要で保険がきかないらしく1本治すのに16万円以上かかってしまった、さらにもう一本も治療が必要のようで費用はさらに倍に。
投資利益が倍々になっていけばいいのに「出費が倍なった」なんて予想もしなかった。
だから今回買い増し作戦どころじゃない・・・
だから気が乗らずブログもつぶやきも何も更新していない。。。
在家禁欲者「Mr.T」は現在子供のようにふてくされている。
2020/10/01
前回8月31日の記録
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:567,093円
・損益:+67,093円(+13.4%)
・前月比:+36,401円(+7.3%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:640,000円
・評価総額:713,916円
・損益:+73,916円(+11.5%)
・前月比:+44,242円(+6.6%)
合計損益 +141,009円
今回9月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:546,665円
・損益:+46,665円(+9.3%)
・前月比:-20,428円(-4.1%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:740,000円
・評価総額:789,184円
・損益:+49,185円(+6.6%)
・前月比:-24,731円(-4.9%)
合計損益 +95,850円
9月は最初の3日間上がり続け最高値(11629円)を記録したが、世界情勢の悪化からあれよあれよと急落し1000円近く(10662円)も下落した。
現在価格は復活してきているが、ひふみワールド+の組み入れ銘柄がほぼアメリカの企業中心なので、今後もアメリカ次第といったところかな。
大統領選も控えていることから上るか下がるか先行きが全くの不透明ですが、のんびりと待つこととしよう。
いつもNISA口座の積立は毎月4万円づつを基本としてたが、かなり下落したのでここぞとばかりに少し買い増し。
6万円プラスして今回は10万円積み立ててみた。
いつも夕方17時ころ価格が判明し、今日のところは価格は上がりそうだがそれから先はどうなることか。
買い増し作戦が今後、功を奏する事に期待したい。
・・・・・・・。
えっ!?そんなんより本記事書けって?
いや~、最近忙しくなってきましてなかなか記事作成がね、、、
せっかくだった4年目の記念日を入院で逃してしまったしー、そのうち閃いたら書きますよ~
2020/09/01
前回7月31日の記録
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:530,692円
・損益:+30,692円(+6.1%)
・前月比:+25,035円(+5%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:600,000円
・評価総額:629,674円
・損益:+29,674円(+4.9%)
・前月比:+28,030円(+4.6%)
合計損益 +60,366円
今回8月31日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:567,093円
・損益:+67,093円(+13.4%)
・前月比:+36,401円(+7.3%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:640,000円
・評価総額:713,916円
・損益:+73,916円(+11.5%)
・前月比:+44,242円(+6.6%)
合計損益 +141,009円
最近ひふみ関連の銘柄が非常に順調でこの1か月で合計収益が2倍以上に伸びている。
昔のクイズ番組みたく来月は「さらに倍、、、」となってくれたら嬉しいが期待するとこういうのって逆に下がるものなので、あくまで平常心で持っておこう。
ま~、デイトレのような短期決戦ではなく、「Mr.T」の老後資金ですからね。
あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ
ひとまずNISAにまた4万円仕込んだが、本音を言うともっと毎月仕込みたい。
しかしその余剰資金はダメだよと言われてる夜の街に毎度毎度懲りもせず消えてしまうのでこれだけなのだ。
私ってもし禁酒できたらすごくお金たまるんだろうな・・・
毎月の収入の支出円グラフでいうと右半分は「酒」
まさに酒の神様。。。
禁欲(オナ禁)前にトライした「Mr.T」の禁酒と禁煙、その結果は?
2020/08/03
前回6月30日の記録
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:505,657円
・損益:+5,657円(+1.1%)
・前月比:+5,657円(+0%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:560,000円
・評価総額:561,643円
・損益:+1,644円(+0.3%)
・前月比:+1,644円(+0%)
合計損益 +7301円
今回7月31日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:530,692円
・損益:+30,692円(+6.1%)
・前月比:+25,035円(+5%)
(NISA口座・再投資)
・合計投資額:600,000円
・評価総額:629,674円
・損益:+29,674円(+4.9%)
・前月比:+28,030円(+4.6%)
合計損益 +60,366円
コロナ禍もしっかりと折り込まれ、評価額も前月と比べ上昇してきました。
一律給付金も入り、また子供達との面会・旅行もコロナの新規感染者増加で取りやめになったので、その貯めていた旅行費用をNISA口座に仕込もうと考えていましたが・・・
「大半のお金を夜の街に落としてきてしまいました。。。><」
だって~、子供達にまた会えないしずっと自粛でつまんなかったんだも~ん。
でもいつも目が覚めてから思って(後悔して)しまうんです。
「昨日、飲みに出かけなかったら高級ブランドバッグ一つか二つ買えたじゃん」・・・と。
長期不射精禁欲効果ってお店で深酒しても頭はしっかり働いていて乱れる事も全くなく、周りの酔客よりもいたって冷静かつ量も飲めるので逆にお店に長居してしまう。
それにより余計費用がかさんでしまうんですね、これって禁欲のメリットなのかデメリットなのか・・・
また一攫千金狙ってサマージャンボにも投資してしまったので、結局今回のNISA口座の積み立ては4万円のみとなりました。
しかしまたもや日本全国で緊急事態宣言ぽくなってきたので、今後は夜の街に繰り出すのはなるべく自粛していきます。
あーあとはサマージャンボ 1等当んないかな、そしたらこの投資信託口座の額がいきなり巨額になって面白いんですけどね。
2020/07/01
前回5月31日の記録
・合計投資額:520,000円
・評価総額:501,573円
・損益:-18,427円(-3.5%)
・前月比:+14,820円(+3.1%)
今回6月30日の結果
(特定口座・分配)
・合計投資額:500,000円
・評価総額:505,657円
・損益:+5,657円(+1.1%)
・前月比:+5,657円(+0%)
(NISA口座・積立)
・合計投資額:560,000円
・評価総額:561,643円
・損益:+1,644円(+0.3%)
・前月比:+1,644円(+0%)
合計損益 +7301円
(*前月比を0%としているのは前回特定口座とNISA口座を一緒に計算しており比較ができないためです)
先月はマイナスでしたがある程度価格が回復し、それ以来非常に良い勢いで伸びていきました。
特定口座もやっとプラスになったので「売却してそのお金をNISA口座に買い直ししようか・・・」と思っていたところ、伸びの勢いが良かったので
売却金が振り込まれる日数と次に買い直す為の約定日にかなりの日数を生じるため、なるべく損をしたくないと考え、先に50万円をNISA口座に投入しました。
NISAの積み立ても前回2万円でしたが倍の4万円に増額した結果、合計56万円となっています。
その後、特定口座もある程度プラスになったので売却をしようと考えた矢先、、、
「おめぇはバカなんだから手元にまとまった金があるとガールズバーとかキャバのはしごとか予想に反しないバカをやんだからおもしくねぇんだよ、そのままにしておけや!、そのうち給付金だって入ってくんだろ!!」
、、、と、最近開きだしてきたちょっとお口の悪い第六チャクラのアジナ、通称「サード・愛」さんがそんな風に言うもんだから渋々そのままにしておいているんです。。。
結果的には現在両方ともプラスに転じているのでサード・愛さんの言う通りなんですがね。
その後問題なく10万円の一律給付金も入りましたが、先に投じたNISAの50万円に次回子供達との面会の旅費分から前借してしまった為、そこに全額返さねばならず
結局ガールズバーどころかスナック・サード愛にも行けなくなってしまった「Mr.T」であったとさ。
ま~、とりあえず「Mr.T」の投資信託はキリの良い100万円から始めたとして今月から仕切り直しでやっていきます。
目標は約20年後の定年退職時に政府で発表された必要老後資金2000万円の3倍、6000万円を目指してサード・愛さんとやっていきましょうかね。
でも独り身の一日一食しか食わない禁欲じじぃがそんな金必要なのかな~!?
2020/06/01
ご存知のように独り身となった「Mr.T」、今後将来の事を考え投資信託を始めた。
以前に現物株式投資を行っていたが、禁欲前の落ち着かない自分自身でしたので株社会の目まぐるしい渦の中、投資したお金は殆ど溶け涙ながらの撤退。
信用取引に手を出さなかったのは幸いだったが、現物株式の激しい値動きやデイトレードなど自分に向かないと判断した私は、もうプロが運用する投資信託が楽でいいなと考え決断。
ひとまず初期投資に50万円と考え「ひふみワールド+」一本に集中することにした。
名前からして常連読者の皆さんはなぜ私がここを選んだかわかりますよね。
3月初旬にNISA口座開設するのを待てばよかったものを待ちきれず、2月下旬に特定口座で購入してしまったが為に結果はこうだった。
(ちなみに19日に締めているのは私のありがたいお給料と家計簿記載の関係でもあります)
2020年2月20日~3月19日
・初期投資額:500,000円
・評価総額:380,783円
・損益:-119,217円(-24.8%)
・前月比:0円(ー%)
この下落、皆さんご存知のコロナウイルスの影響です。
おもわず出だしから「ギョエ―――!!」とチコちゃんに叱られるのキョエちゃんみたいな声で絶叫の毎日だったが翌月には、
2020年3月20日~4月19日
・合計投資額:500,000円
・評価総額:434,107円
・損益:-65,893円(-13.2%)
・前月比:+53,324円(+11.6%)
となり、さらに翌月には
2020年4月20日~5月20日
・合計投資額:500,000円
・評価総額:466,753円
・損益:-33,247円(-6.6%)
・前月比:+32,646円(+6.6%)
と、ここまで回復した。禁欲前の私だったら3月のギョエーで「岡本無理―!」と狼狽売りをしていたかもしれない。
しかしほんと馬鹿だったのは3月初旬のNISA口座開設まで我慢して待っておき、そこで買えば今頃は10万円以上の含み益が確実に出ていた。
やはり「投資に焦りは禁物」というのが身に染みて理解が出来た。
ちなみに現在はというと、
前日の5月31日の記録
・合計投資額:520,000円
・評価総額:501,573円
・損益:-18,427円(-3.5%)
・前月比:+14,820円(+3.1%)
こんな状況です、かなり戻ったので今は一安心している。
合計金額が増えているのは、ひとまずNISAで20000円を積立設定した結果だが、これからもう少し増やすかどうか検討中。
また10万円の一律給付金はせっかくなので半分の5万円ほど投資に向かわせようと考えています。(残り半分はキャバかガールズバーに消えて行ってしまうのか。。。!?)
ま~、そんなこんなで巷で皆さんやっている「投資信託収支決算報告ブログ」をこのブログでも毎月1日に記載していこうと思います。(次回7月1日予定)
って、これって禁欲ブログだよね~、ホントなんでもありの在家禁欲者だこと。。。